2022年09月26日

ラウンド アバウト ドッグ in 一宮

20220924 A3 アートドッグズ138|野外アート展.jpg


ラウンド アバウト ドッグ in 一宮

 一宮駅前、銀座通りの「ラウンドアバウト(ロータリー)やその周辺の緑地帯に、様々な犬をモチーフにしたアート作品を展示しています。犬たちは草むらに佇むように、路地を抜けるように遊んでいます。この次は是非、皆さんのアート犬を駅前で遊ばせてやってください。

 「ラウンドアバウトドッグ」は「アートドッグズ138」(平成19年度愛知県アートまちなか活性化事業)として2007年に始まった事業です。

 2008年は「一宮市中心市街地活性化基本計画」の事業の一つとして、また愛知県モリコロ基金の助成による「志民学校いちのみや」の講座の一つとしても開催されました。一宮駅東口の駅前(i-ビル)から中心市街地を中心に、犬のアート作品を展示し、またそのアート作品を手づくりする体験教室を開催して好評を博すとともに、 地域の文化醸成に寄与したものと考えています。さらに、2011年には、「イタリアフェア」に出展し、その後は「おいち祭り」に出展するなど活動を展開してきました。芸術をキーワードとして、一宮地域の活性化を図り、 日本初の取り組みからずっと、ここ一宮で「アートドッグズ138」を継続しています。


ラウンド・アバウト
 ラウンドアバウトは、自動車が回って進む環状(ロータリー)のこと。日本にはずっと無いということになっていましたが、一宮駅前銀座通にはは1949年から「ロータリー」がありました。実質ラウンドアバウトでしたが、2014年道路交通法が変わって、堂々とラウンドアバウトとなりました。


ラウンド・アバウト・ドッグ
 2006年、スウェーデンのリンシェーピングで、ラウンドアバウトに飾ってあった犬のアート作品へ車が突っ込んで犬は破壊され、そのままになっていました。しばらくするとそこに木でつくった犬のアート作品が代わりに飾られました。やがて市民も巻き込んで、街のあちこちにどんどんアート犬が増殖。

 2008年には埼玉県川口市や愛知県弥富市でも開催され、その後はドイツやイギリスなどにも広がっています。


主催: アートドッグズ実行委員会 info@138dogs.net イラスト/Rica Aoyagi 事務局:NPO法人志民連いちのみや
posted by 志民連いちのみや at 10:14| NEWS & INFORMATION

2021年10月30日

2021 artdogs138 vol.15・・・go back to 「ラウンドアバウトドッグ」(2021.10.23〜10.31)

 昨年はコロナ禍の中、アマビエカオダシャート手形アートのワークショップとした「アートドッグズ」。

 今年は一宮市のまちなかウォーカブル事業とコラボレーションし、駅前の路上とロータリーへの展示を行いました。

● ラウンドアバウトドッグ 
 「アートドッグズ138」(いちのみや)は、雑誌で発見したスゥエーデンの「roundabout dog」を見て主催者にメールを出し、2007年から一宮でも始めたものです。「ラウンドアバウトドッグ」は、ある時まちのロータリー(ラウンドアバウト)に置いてあったアート作品が事故で無くなり、そのままになっていたので、近くのアーチストが犬のアート作品を置いたら、これいいねということで一帯にアート犬が繁殖していったものです。2006年当時、ドイツやイギリスでも展開していました。

whikipedia "Roundabout dog"


● アートドッグズ138
 一宮も駅東にロータリー(ラウンドアバウト)があり、当時の道交法ではロータリーでは無かったものの、roundaboutdog japan としてスタート。翌年から数年間は、埼玉の川口でも同様の企画がスタートし、相互に交流もしました。

 ただ実際には当初より、ロータリー内部や中央分離帯などへのアート作品の展示は、運転者の視線を奪って危険なのではという色々な方の判断により、設置場所は周辺の歩道等の緑地帯へとなっていました。今回、安心して歩けるウォーカブルなまちづくりの社会実験として、ロータリー内の設置が良しとされました。また同時に駅前の銀座通りが数日、歩行者天国になったので、そこでも展示をしました。


● 2021 ラウンドアバウトドッグ (アートドッグズ138 vol.15)
 ロータリーにはちょうど、11月から始まる冬のイルミネーションの準備が完了していて、そのイルミネーションテープの合間合間にアート犬たちが飛び跳ねているようになりました。また路上には、なんのさわこによるハコイヌ、松本幹永による「フリーハグ犬 てっこつん」や、顔出しアートの「カオダシャート」も展示されました。


● フォトアルバム
 そんなラウンドアバウトドッグ“アートドッグズ138”のようすは、フォトアルバムをご覧ください。
https://photos.app.goo.gl/88tNazXMgGPnxz8Z6

スクリーンショット 2021-10-29 07.49.26.png
posted by 志民連いちのみや at 13:20| NEWS & INFORMATION

2021年10月27日

まちなかウオーカブル ご来場の方対象のアンケート

 アートドッグズ138で参加している、一宮市ウオーカブル事業で、来場された方対象のアンケートをしています。


IWSDP(一宮市まちなかウォーカブル社会実験2021事務局)より
------------------------------------------------
来場者アンケートのお願い
ご来場いただいた皆さまを対象としたアンケートのご協力をお願いいたします。
このアンケートは、今回の社会実験を来年も継続、改善、そして長く続けていくための貴重な声となりますので、ぜひご協力をお願いいたします。
https://forms.gle/bwAM7frf8ZpEYL8SA
------------------------------------------------

2021-10-26 (3).jpg


posted by 志民連いちのみや at 17:23| NEWS & INFORMATION

2020 artdogs138 vol.14は、ウイズコロナの「アマビエ カオダシャート」

 2020年のアートドッグズ138♯14は、ウイズコロナに対応し、杜の宮市の一宮オリジナルの「アマビエ」をカオダシャート(顔出し看板アート)にして密を避けつつ手形アートにするワークショップとし、作品は以降の市民イベントなどに出展していくことにしました。


 10月17日のワークショップの内容は
http://138dogs.sblo.jp/article/188030701.html


10月15日、ケーブルテレビアイ・シー・シー出演のようす
121559980_1782231508598794_1466075146881088927_n.jpg




10月17日完成
HORIZON_0001_BURST20201018165034907_COVER.JPG




そんな様子はアルバム「2020.10.17 artdogs138vol.14 アマビエ special」
https://photos.app.goo.gl/PVhcQC1qMdcjubLh6
2021-10-27 (2).png


posted by 志民連いちのみや at 16:28| NEWS & INFORMATION

2020年10月16日

手型で塗ろう!等身大アマビエのカオダシアート

 毎年10月、一宮の中心地にある商店街で開催される「おいち祭り」に開催してきた「アートドックズ 138」(正式には roundabout dog)。

 今年はコロナウィルスの影響で例年のようなワークショップ&展示は中止とし、「AMABIE138」を開催します!

 杜の宮市オリジナルのキャラクター「アマビエミヤイチ」(デザインはなんのさわこ)の顔出しパネルを参加者皆で作ります。完成したら、まちに現れます。

 みんなで作るアマビエは、コロナウイルス禍の終息を願う大勢の人々のシンボルになるでしょう。コロナ対策を充分にしながら、気軽に参加できる方法にします。

● 日時: 2020年10月17日(土)・18日(日) 10時〜16時
● 所用時間: 10分ぐらい 
● 場所: 一宮市栄3丁目1番2号 i-ビル3階 シビックテラス
● 参加料 :  100円( アマビエ塗り絵 1枚プレゼント)
● やり方: 
 ビニール手袋をはめた手に水性塗料を付けて、「顔出しアマビエ」の好きなところに手形を押します。
 乾いた後には、コロナ終息のメッセージやニックネームなどを自分の手形の中にを書くことも予定しています。

 アートドッグズ138は、スウェーデンストックホルムで始まった野外アートムーブメント「roundaboutdog」の日本版です。2007年より毎秋、一宮駅前のロータリー(ラウンドアバウト)の周辺の歩道緑地帯に、138匹の犬型のあ^と作品を展示してきました。詳しくはこちらをご覧ください。

http://138dogs.net
 2010年5月の第10回杜の宮市に向け、新たなイチノミヤオリジナルとして開発されたのがカオダシアートです。「顔出しゃ〜と!」という尾張弁に「顔出しあうと…」というコミュニケーションを重ねた「顔出しアート」。 今までは喫茶店や青春歌謡、七夕まつりやローカル電車、特産野菜にひつじと、尾張一宮の文化に素材を求めた手づくりな動的参加アートとしてきました。

http://lovetana.sblo.jp/article/176209848.html

画像は、迫力ある等身大アマビエ
120909702_1655014221340188_494374478134486993_n.jpg

posted by 星野放胆屋 at 06:11| NEWS & INFORMATION

2019年10月13日

野外アート展「アートドッグズ138 vol.13」に出展する「アートな犬づくり」ワークショップ10月19日一宮おいち祭りで開催

【アート作品展示】
世界にひとつ、自作した犬のアート作品を大募集!
2019年10月19日土曜〜11月9日土曜
※犬のアート作品をワークショップ会場にご持参ください。

【ワークショップ】
作品づくりを楽しもう!
2019年10月19日土曜の午前10時から午後3時
※本町商店街で開催される「おいち祭り」内で開催

------------------------------------------------------------------------
アートドッグズ138への参加のかたちは2つあります
------------------------------------------------------------------------

【 1、自分で作って連れてくる!】
あなたの作品を野外や店舗に展示します(無料)

大きさも素材も自由、犬がモチーフの立体作品を出展してください。風雨や子ども対策と安全にご配慮ください。 過去には、古ゴムタイヤ犬、古木柱犬、使用済靴下耳犬、苔犬、子ども滑り台犬、鉄犬、ステンレス犬などが出展。

●搬入
10月19日土曜の午前10時から午後3時に受付
場所は本町アーケードで開催中の「アートドッグズワークショップ会場」となります
※応募作品は全て受け付けます。ただし、他人の著作権および肖像権を侵害したり、著しく風紀を乱す恐れのある作品、 作品展示や本展の運営において危険・不適切と判断した場合などは受付できません。
※受付・写真撮影・登録の後、スタッフとともに展示エリアで設置
※土の上に設置する杭や柱などをなるべくご用意ください
※過去に出展した作品(親犬・先輩犬)の再展示も大歓迎
※盗難等の責任は負えませんので、予めご注意ください

●搬出
11月9日土曜の午前11時・午後2時 ※予定となります
場所などの詳細は、作品の搬入時にお伝えします。
※現地案内所で受付をして連れて帰ってください
※ご自宅などに飾り、また来年にお持ちください
※昨年までのお迎えのない迷子アート犬の里親になってください。気に入った子が見つかったら是非連れて帰ってね!≈
作品募集の案内チラシをご覧ください


------------------------------------------------

【2、ワークショップに参加して作る!】
中型犬程度の大きさの犬の木型を用意しています。これに好きな色付けをしたり、持ち込んだリボンやマスキングテープなど好きな加工を加えて、 あなたの作品を作ります。小さなお子さんでも誰でも作れるアート体験工作教室です。作成後は10月19日から11月9日まで展示します。展示後はご自宅などにお飾りいただき、 また来年にお持ち込みください。
※ワークショップの内容は、変更や追加となる場合もあります。

●ワークショップ開催日
10月19日土曜の午前10時から午後3時
開催場所は本町アーケード(一番南の方、「おいち祭り」内で開催)
参加費は木材等の実費500円〜1,000円程度
※完成した作品は、写真撮影、登録の後、展示エリアで設置

●搬出
同上

[企画運営]
アートドッグズ実行委員会
〒491-0859 愛知県一宮市本町4-12-7 info@138dogs.net
posted by 星野放胆屋 at 09:25| NEWS & INFORMATION

2016年11月08日

全体図と顔出しパネル説明書を設置しました

アートドッグズ138vol.10

今ごろですが、会場の作品配置全体図と、顔出しパネルの説明書を設置しました。
顔出しパネルをつけた柱の丈夫に説明文を、その近くに全体図を立てました。

2016-11-07 22.19.03_0.8h.jpg


●野外展マップ(全体配置図)
http://138dogs.sblo.jp/article/177556547.html
●顔出しパネルの説明
http://138dogs.sblo.jp/article/177556694.html

会場内を確認していて、名札にかわいいハロウインが貼り付けてあるのを発見。
自分で付けたのかな。
2016-11-07 22.29.37_0.8h.jpg
posted by 星野放胆屋 at 06:43| NEWS & INFORMATION

2016年11月05日

顔出しパネルの説明

161105_顔出し看板説明_A5_アートドッグズ138_0.8h.jpg


顔出しパネルをどう使うのか分からないのではという話があり、説明パネルを作りました。

カオダシャート! 「顔出しパネル」でアートしよう!

パネルを手に持って顔を出そう・・・あなたもアートの一部です。
撮った写真は「一宮イルミネーション 冬の七夕カーニバル」フォトコンテストに投稿しよう。
終わったらまた元にもどしておいてくださいね。


posted by 星野放胆屋 at 20:03| NEWS & INFORMATION

アートドッグズ138vol.10野外展マップ

今回はお名前でなく、自分の作号で探す形です。

161105_アートドッグズ138vol.10_マップ_0.8h.jpg
posted by 星野放胆屋 at 19:47| NEWS & INFORMATION

2016年10月16日

2016冬の七夕カーニバル 一宮イルミネーション

この10月22日にスタートする「アートドッグズ138vol.10」

テーマは「イルミ&フェイス」

その「イルミ」は一宮イルミネーション協議会が主催し、NPO法人コミュネス一宮が運営する「2016冬の七夕カーニバル 一宮イルミネーション」と協同し、また助けていただいての運営です。

なかなかロマンチックな感じにウエブページができております。

スクリーンショット 2016-10-16 19.04.51_1.6w.jpg



アートドッグズとのコラボも。

http://www.ichinomiya-cci.or.jp/illumination/03event/index.html

スクリーンショット 2016-10-16 18.59.22_1.6w.jpg


様々に志で繋がっていきます!

posted by 星野放胆屋 at 19:12| NEWS & INFORMATION

2016年09月14日

顔出し看板「犬」パネルのデザインに応募してくださった方へ、アートドッグズ138オリジナルバッジプレゼント!⇒2種あり!

アートドッグズ138vol.10“イルミ&フェイス”では、デザインを公募しています。

観光地にあるような「顔出し看板」ですが、犬をテーマにしたものです。
手持ちできるパネルのデザイン画を募集します。
【例1:ハンディタイプ】 A3(297mm×420mm)まで 片手で顔にあてるイメージ
【例2:フレームタイプ】A2(420mm×594mm)まで 枠を手に持って顔を出すイメージ
【その他】A2(420mm×594mm)まで
デザイン画を元に調整してベニヤ板等にカットし着色します。

応募してくださった方には2種類のプレゼントがあります。

●参加賞
応募者の中から先着138名様にオリジナル缶バッジをプレゼント!

●採用賞
実際にデザインを採用させていただいた方には10名様まで、オリジナルピンズ(ピンバッジ)をプレゼント!

9月30日(金)必着。詳しくはコチラからどうぞ!
http://138dogs.sblo.jp/article/176820623.html

<参加賞のオリジナル缶バッジ>
2016-09-14 11.16.17_1.6w.jpg


<採用賞のオリジナルピンズ>
2016-09-07 15.41.17_1.6w.jpg
posted by 星野放胆屋 at 11:53| NEWS & INFORMATION

2016年09月12日

アートドッグズ138の、A4版、A5版フライヤー届きました

2016 アートドッグズ138 vol.10
10回目となるアートドッグズのチラシが2種できてきました。

お店に置いておくよ、壁に張っておくよ、配っておくよ!という方はお送りもしますので、お知らせください。

ただいま、顔出し看板のデザインを大募集中
http://138dogs.sblo.jp/article/176820623.html

2016-09-10 16.25.37_1.6w.jpg
posted by 志民連いちのみや at 07:47| NEWS & INFORMATION

2016年03月10日

一宮市「市民が選ぶ市民活動支援制度」で、ご支援ありがとうございました。

皆さま、一宮市「市民が選ぶ市民活動支援制度」で、ご支援ありがとうございました。

3月8日に、まずは皆さんに登録(投票)いただいた結果が発表になりました。

------------------------
登録番号:41番
団体名: アートドッグズ実行委員会
事業名:アートドッグズ138
事業額(全体予算額): 444,000円
申請額(希望額): 296,000
選択
この団体のみ選択 4人
この団体を含め2団体を選択 9人
この短大を含め3団体を選択 46人
交付予定額 15,019円
------------------------

希望には遠く及ばみませんが、久しぶりにこの制度に手を挙げたこともあり、伝え方がまだまだだたっと反省したいです。

それでも1万円以上になり、誠にありがとうございます。
お預かりした資金は、大切に活用させていただきます。

160308市民活動支援制度結果公表_1.6w.jpg
posted by 星野放胆屋 at 23:09| NEWS & INFORMATION

一宮市「市民が選ぶ市民活動支援精度」で、ご支援ありがとうございました。

皆さま、一宮市「市民が選ぶ市民活動支援精度」で、ご支援ありがとうございました。

3月8日に、まずは皆さんに登録(投票)いただいた結果が発表になりました。

------------------------
登録番号:41番
団体名: アートドッグズ実行委員会
事業名: アートドッグズ138
事業額(全体予算額): 444,000円
申請額(希望額): 296,000
選択
この団体のみ選択 4人
この団体を含め2団体を選択 9人
この短大を含め3団体を選択 46人
交付予定額 15,019円
------------------------

希望には遠く及びませんでしたが、この制度に久しぶりに手を挙げたのですから、これでも本当にありがたいと思っております。

誠にありがとうございます。
お預かりした資金は、大切に活用させていただきます。

160308市民活動支援制度結果公表_1.6w.jpg
posted by 星野放胆屋 at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | NEWS & INFORMATION

2016年01月27日

10年目のアートドッグズをご支援ください(一宮市「市民が選ぶ市民活動支援制度」)

160125アートドッグズ138_市民が選ぶ支援制度冊子41_16L.jpg


一宮市「市民が選ぶ市民活動支援制度」は、一宮市民が応援したい市民活動に登録(投票)することで、登録した人数分の支援金が一宮市からその団体に提供されるものです。制度の簡単な説明はこちらをご覧ください。

アートドッグズ138を、この制度でご支援ください。
41番にご登録(投票)お願いします。

●番号: 41
●団体: アートドッグズ実行委員会
●事業: アートドッグズ138
●申請書:
http://www.138npo.org/group_list/h28/pdf/041.pdf
●動画:
https://www.youtube.com/watch?v=gWnaQe3dQaU&feature=youtu.be


------------------------------------------------
2016年秋で10年目となります
アートドッグズ138vol.10

一宮駅前(東口)からロータリーまでの歩道に手作りの犬型アート作品を138匹 飾ろう!

・小さなお子さんから、どなたでも参加できる犬アートづくり体験工作ワークショップ
・歩道の緑地帯にみんなの犬アートを飾る野外展覧会

まちなかにアートを
市民の憩いの空間を
ぜひご支援ください!

アートドッグズ実行委員会
横川賢大(090-8865-8069)
URL: http://138dogs.net
MAIL: info@138dogs.net

-----------------------------------------------
スゥエーデン、ストックホルムで始まったアートムーブメント「roundaboutdog」。

一宮東口駅前にある「ロータリー」。車が丸く循環する、あれが「roundabout」です。
今から10年前、ストックホルムでのことです。ある日あるロータリーに車が突っ込み、立派なアートモニュメントが壊れ、そのままになってました。近くに住むアーチストが、そこに犬のアート作品を勝手に飾ったら、とてもいいねということになり、色々な人が地域の空き地や庭に手作りアート犬を飾るようになりました。これが「roundaboutdog」。この活動は後にドイツにも広がりました。

スゥエーデンのご本家に許可をもらいつつ、それを日本にあてはめたのが「アートドッグズ138」です。

一宮の駅前の緑地帯に、138匹の手作りアート作品の犬を放ちます。小さなお子さんからお年寄り、アートスクールでの参加や現代アートのアーチストまで、様々な人が作品を出展します。またアート犬の制作をアーチストが教える体験手作り教室も開催します。
こうして集まったアート犬たちは、素材も色も形もまちまち。緑地帯の緑の中にしゃがみこんだり、跳ねたりしています。

自分の作品を、自分だけのものにするのではなく、まちの共有風景としてオープンな場所に飾ります。
自分で作り、皆で楽しむ。
オープンな場所で、誰もが参加する市民のアートまちづくり。

41番、アートドッグズ138を、よろしくお願いします。

下は一宮市広報とともに配布されている冊子の表紙です。
制度の説明と一つ一つの登録事業の案内、そして登録(投票)用紙と封筒がついています。

2016-01-26 22.30.08_16L.jpg
posted by 星野放胆屋 at 15:43| Comment(0) | TrackBack(0) | NEWS & INFORMATION

2015年11月17日

犬&羊のお迎えツアーご参加ありがとうございました。

アートドッグズ&シープ
犬のお迎えツアーご参加ありがとうございました。
受付のようすです。

20151115_110415_アートドッグズ138撤収看板by賢大_16w.jpg
posted by 星野放胆屋 at 11:10| Comment(0) | TrackBack(0) | NEWS & INFORMATION

2015年08月30日

出展の3つの形・・・アートドッグズ138 vol.9

アートドッグズ138

138体の犬や羊のアート作品を、尾張一宮駅前のグリーンベルト(緑地帯)に放ちます。
その参加には3つの形があります。

【出展形態 1】自由作品
大きさも素材も自由ですが、風雨や子ども対策で安全にはお気配りください。
今までですと、古ゴムタイヤ犬、古木柱犬、仕様済靴下耳犬、苔犬、子ども滑り台犬、哲犬、ステンレス犬などがありました。
盗難の責任は負えません。
今年は「ひつじ」か「犬」のモチーフで受け付けます。
●搬入 10月17日(土)10時〜15時 本町アーケード(一番南の方) アートドッグズワークショップ会場
 受付・写真撮影・登録の後、スタッフとともに現地で設置します。
 土の上に設置する用意(柱など)をなるべくご用意ください。
●搬出 11月7日(土) 展示場所 (予備日8日)
 現地に受付を設置する予定ですので、そこで受付をしてから撤収し、ご自宅等で展示してください。

【出展形態 2】ワークショップで作成
中型犬程度の大きさの犬と羊の木型を用意してあります。これに好きな色付けをしたり、持ち込んだ髪飾りやメンディングテープなど好きな加工を加えて、あなたの作品を作ります。
小さなお子さんでも誰でも作れます。
撤収後はご自宅にお飾りいただき、下記の【出展形態 3】を目指してご自宅等にお飾りください。
●ワークショップ 10月17日(土)10時〜15時 本町アーケード(一番南の方)
 参加費は木材等実費500円〜1,000円程度。
 完成した作品は、写真撮影、登録の後、スタッフとともに現地で設置します。
●搬出 11月7日(土) 展示場所 (予備日8日)
 現地に受付を設置する予定ですので、そこで受付をしてから撤収し、ご自宅等で展示してください。

【出展形態 3】親犬・先輩犬
昨年以前にアートドッグズで作成したり展示した、親犬や先輩犬をまた連れてきてください。
方法等は【出展形態 1】自由作品に準じます。

下は2010年10月の新聞記事
101020cnpo16一宮犬で駅周辺飾ろうアートドッグズ_R.jpg
posted by 星野放胆屋 at 06:56| Comment(0) | TrackBack(0) | NEWS & INFORMATION

2015年08月25日

アートドッグズ138 vol.9 フライヤーです!!

150827artdogs138_9_flyer_noname_16w.jpg


アートドッグズ138 vol.9 正式フライヤーです!

PDF版 アートドッグズ138 vol.9 フライヤーはこちら

------------------------------------------------

138ひつじフェスタとコラボ!!

未年の 2015年は、例年の犬(ドッグ)に加えて羊(シープ)をモチーフにしたアート作品も創作展示。オープンでオリジナルな表現を応援します。木、紙、毛糸など、素材もデザインも加工も自由自在です。ワークショップに参加しての出展も可能です。

野外アート展 アートドッグズ138 Vol.9

アートドッグを駅前に飾ろう!!
アートシープも!!

art dogs art sheep

アート作品展示
2015年10月17日(土)〜11月7日(土)
◎あなたの作品を野外に展示しませんか(無料)
◎展示場所は一宮駅の東側すぐ、銀座通り歩道の緑地帯などです
◎自由な発想で作ったアートドッグとアートシープを展示しませんか(屋外展示のため、素材選びにご注意ください)
 搬入は 10月 17日土曜の午前 10時〜午後 3時に「下記ワークショップ会場」へご持参ください (雨天決行)
◎事前搬入などは、詳しくはホームページまたは星野(090-3388-0139)までご連絡ください

ワークショップ
2015年10月17日(土)
◎午前 10時〜午後3時(途中休憩有、雨天決行)
◎参加費は、一回に付き五百円〜千円
◎本町商店街で催される「おいちまつり」内で開催
◎ワークショップで作った作品は、公共地などに展示後、お返しします

みんなでアート作品を作って飾ろう !!

ワークショップも開催!!
※作家がデザインした木型に好きな色を自由に塗るだけ!
※当日受付のみで行ないます。

◎後援(予定):一宮市、一宮市教育委員会 
◎協力(予定):一宮市銀座通商店街振興組合、一宮市本町通4丁目商店街振興組合
◎企画・運営:アートドッグズ 138実行委員会 
〒491-0859 愛知県一宮市本町4-12-7 FAX.0586-72-8885 mail:info@138dogs.net

詳しくはホームページ http://138dogs.netをご覧ください!

木型デザイン:cous☆rica 、キマタヤスエ 他
イラスト:Rica Aoyagi デザイン:Katsumi Kusada
posted by 星野放胆屋 at 05:34| Comment(0) | TrackBack(0) | NEWS & INFORMATION

2010年10月19日

今週の土日は一宮でアートな犬作り

昨年秋にあいちトリエンナーレに登録したので、今年もそのまま登録されているのだろうと思っていたら、今年は今年で再登録しなくてはいけなかったそうだ。おかげでかなり初期からトリエンナーレと関係してきたが、肝心の今年は無関係に開催。まあいいか、アート犬は、ずっと毎年続けているし。
--------------------------------
今週末の土日は、一宮でアート犬づくり。ぜひご参加を。
http://www.138dogs.net/
posted by 星野放胆屋 at 15:41| Comment(57) | TrackBack(0) | NEWS & INFORMATION

2010年10月04日

artodogs138 vol.4 スタート

out.2010dogs_flyer_omote_s_R.jpg

ギャラリーやミュージアムから解き放たれ、色々なカタチのアート犬たちが、一宮駅から真っすぐ延びる歩道の緑地帯に展示されます。

あなたの作ったアートドッグが 一宮駅前に!

野外アート展アートドッグズ138
Vol.4

展示期間 2010年10月25日(月)〜11月19日(金)
展示場所 一宮駅東 銀座通り商店街緑地帯

ラウンドアバウトドッグ現象=『アートドッグ138』が 今年も一宮で開催!ギャラリーやミュージアムを
飛び出してアートな犬たちを 街中のあちらこちらに放ちましょう! オープンでオリジナルな表現を応援
します。木、鉄、布、ガラスなど... 素材もデザインも加工も自由です。ワークショップに 参加しての出
展もあります。

ラウンド アバウト ドッグ現象って何?
ラウンド アバウト は自動車が回って進むロータリーのこと。ストックホルムのラウンドアバウトに飾ってあった犬のアート作品へ、
ある日 車が突っ込んで犬は破壊され、そのままになっていました。しばらくすると そこに木でつくった犬のアート作品が代わりに
飾られました。やがて市民も巻き込んで、街のあちこちにどんどんアート犬が増殖。今、どんどん世界のあちこちに広がっています。

Round about Dog Japan
From Ichinomiya city

詳細、申込は裏面を見てね

お尋ね、お申し込みは下記連絡先まで
連絡先(星野) tel 090 - 2265 - 9188 fax 0586 - 72 - 8885〒491 - 0859 愛知県一宮市本町4-12-7

協力:おいち祭り協進会・一宮市銀座通商店街振興組合・一宮市本町通4丁目商店街振興組合

企画・運営:アートドッグズ138 & カオダシャート & クラフタート一宮

Illustration, Designed by Rika Aoyagi
posted by 星野放胆屋 at 10:34| Comment(21) | TrackBack(1) | NEWS & INFORMATION