2016年11月08日

全体図と顔出しパネル説明書を設置しました

アートドッグズ138vol.10

今ごろですが、会場の作品配置全体図と、顔出しパネルの説明書を設置しました。
顔出しパネルをつけた柱の丈夫に説明文を、その近くに全体図を立てました。

2016-11-07 22.19.03_0.8h.jpg


●野外展マップ(全体配置図)
http://138dogs.sblo.jp/article/177556547.html
●顔出しパネルの説明
http://138dogs.sblo.jp/article/177556694.html

会場内を確認していて、名札にかわいいハロウインが貼り付けてあるのを発見。
自分で付けたのかな。
2016-11-07 22.29.37_0.8h.jpg
posted by 星野放胆屋 at 06:43| NEWS & INFORMATION

2016年11月05日

顔出しパネルの説明

161105_顔出し看板説明_A5_アートドッグズ138_0.8h.jpg


顔出しパネルをどう使うのか分からないのではという話があり、説明パネルを作りました。

カオダシャート! 「顔出しパネル」でアートしよう!

パネルを手に持って顔を出そう・・・あなたもアートの一部です。
撮った写真は「一宮イルミネーション 冬の七夕カーニバル」フォトコンテストに投稿しよう。
終わったらまた元にもどしておいてくださいね。


posted by 星野放胆屋 at 20:03| NEWS & INFORMATION

アートドッグズ138vol.10野外展マップ

今回はお名前でなく、自分の作号で探す形です。

161105_アートドッグズ138vol.10_マップ_0.8h.jpg
posted by 星野放胆屋 at 19:47| NEWS & INFORMATION

アートドッグス138vol.10 ガイドポスター

161021アートドッグズ_看板_0.8h.jpg

一宮駅東、駅前の歩道で毎年秋に開催、犬アートイベント「アートドッグズ138」。
2015年からは、展示に「イルミネーション」も輝いています。
2016年からは、記念写真も楽しい「顔出しドッグ」も加わりました。

イルミ&フェイス2016
アートドッグズ138 vol.10


アート作品展示 
2016年10月22日(土)〜11月12日(土) *10月末よりイルミネーションのライトアップも点灯

ワークショップ 
2016年10月22日(土) 10時〜15時 *本町商店街で催される「おいちまつり」内で開催

------------------------------------
アートドッグズ138

「アートドッグズ138」は、犬をモチーフとした野外アート展、誰でも参加できるオープンなイベントです。駅前の公共緑地を中心に、一宮(いちのみや)にちなんで138作品を展示。素材も形も大きさも自由。色々な形のたくさんの犬が植垣や柵の間から顔を覗かせ、芝生で遊んでいるようです。

「アートドッグズ138」はスゥエーデンで始まったアートムーブメント「Rondellhund(英名Roundabout dog)」の日本版です。Roundabout dogのroundaboutは道路のロータリーのこと。2014年9月の道交法改正で注目を浴びましたが、一宮ではずっと前から身近な存在です。

リンシェーピングという街のロータリーにあったアート作品に車が衝突、そのままになっていたので地元のアーチストが犬のアート作品を自作して展示しちゃいました。それが面白いと色々な人が色々なところに犬アート作品を設置、どんどん広がっていきます。このムーブメントはドイツやイギリスにも伝播。日本ではNPO法人志民連いちのみやが2007年10月に一宮でスタート(愛知県アートまちなか活性化事業)、翌年には埼玉県川口市でも開催され、一宮と相互交流を図りました。

2014年には一宮市役所本庁舎解体工事の壁面を利用してアーチスト 梅津諭のライブアートを7回実施し、高さ1.8m、全幅15mの巨大壁画「アートドッグズ138」を作成しました(草田克己プロデュース)。

第10回となった2016年は「イルミ&フェイス」がテーマ。イルミネーションとフェイス看板とのコラボな「アートドッグズ138」です。

(写真 左 2008年8月22日中日新聞 中 2014年9月旧市庁舎  右 LinkRondellhund

------------------------------------
冬の七夕カーニバル 〜一宮イルミネーション〜

冬の訪れを知らせるように、一宮駅周辺では一宮イルミネーションが開催されます。市を代表する祭である七夕まつりを冬にも楽しんでもらおうと、”冬の七夕カーニバル”として色鮮やかな電飾が冬の一宮の街を彩ります。今年からは、LEDで輝く電飾七夕飾りも登場。

「アートドッグズ138」は「イルミネーションアート」としてコラボ。犬の作品たちが様々にライトアップされます。

(写真  左 2015年11月  右 2016年10月5日中日新聞)

------------------------------------
カオダシャート

観光地などにある顔出し看板をアート作品として楽しむのが「カオダシャート」です。2010年5月、第10回杜の宮市にアーチスト ドン・カ・ジョンのイラストや一宮の名物、名産を作品化してスタートしました。

2016年、この「カオダシャート」と「アートドッグズ138」がドッキング。顔出しパネルのデザインを公募しました。

会場の数カ所に犬がモチーフのカオダシャートがありますので、顔出しアート体験と記念撮影をどうぞ。

(写真 左 2016年7月七夕まつり  中 犬型カオダシャート 右 カオダシャート2010)


------------------------------------
ワークショップ

「アートドッグズ138」では、展示する作品を作る体験工作教室「誰でもできる犬アートづくりワークショップ」を開催しています(「おいちまつり」会場にて)。

アーチストたちがデザインした犬の木型を用意し、着色したりリボンを付けたりして自分の犬アート作品を創作します。

作ったアートドッグは展示会場に展示したあと、参加者にお返しし、今度はご自宅などに飾っていただきます。翌年また展示にお持ちいただき、ワークショップで弟犬、妹犬を作っていただいてもいます。


------------------------------------
エキジビション

「アートドッグズ138」には、色々な素材、色々な形、色々な大きさの作品が出展されます。鉄・藁・布・ブロック・木・靴下・ステンレスなどなど。

出展者も幼稚園児からおじいちゃんおばあちゃんまで、また絵画教室や高校、障がい者支援団体や現代アート作家による出展もあります。

形も素材もバラバラな作品が、しかし街なかに集い、全体としてとても楽しいハーモニーを奏で、アート・カルチャー空間を創り出し、一宮駅前から発信します。



詳しくはhttp://138dogs.netをご覧ください!!
イラスト Rica Aoyagi

■後援:一宮市・一宮市教育委員会 ■協力:一宮市中心市街地商店街連合・一宮市銀座通商店街振興組合・一宮市本町4丁目商店街振興組合・一宮イルミネーション協議会・カオダシャート実行委員会・コミュネスいちのみや・NPO法人志民連いちのみや ■企画・運営:アートドッグズ実行委員会 〒491-0859 一宮市本町4-12-7 電話090-2265-9188 ファックス0586-72-8885 メールinfo@138fdogs.net

アートドッグズ138は「一宮市市民が選ぶ市民活動支援制度」対象事業です。2017年度も参加予定です。一宮市民の方は登録(投票)にてご支援ください。

posted by 星野放胆屋 at 18:34| TOP