昨年秋にあいちトリエンナーレに登録したので、今年もそのまま登録されているのだろうと思っていたら、今年は今年で再登録しなくてはいけなかったそうだ。おかげでかなり初期からトリエンナーレと関係してきたが、肝心の今年は無関係に開催。まあいいか、アート犬は、ずっと毎年続けているし。
--------------------------------
今週末の土日は、一宮でアート犬づくり。ぜひご参加を。
http://www.138dogs.net/
2010年10月19日
2010年10月04日
artodogs138 vol.4 スタート

ギャラリーやミュージアムから解き放たれ、色々なカタチのアート犬たちが、一宮駅から真っすぐ延びる歩道の緑地帯に展示されます。
あなたの作ったアートドッグが 一宮駅前に!
野外アート展アートドッグズ138
Vol.4
展示期間 2010年10月25日(月)〜11月19日(金)
展示場所 一宮駅東 銀座通り商店街緑地帯
ラウンドアバウトドッグ現象=『アートドッグ138』が 今年も一宮で開催!ギャラリーやミュージアムを
飛び出してアートな犬たちを 街中のあちらこちらに放ちましょう! オープンでオリジナルな表現を応援
します。木、鉄、布、ガラスなど... 素材もデザインも加工も自由です。ワークショップに 参加しての出
展もあります。
ラウンド アバウト ドッグ現象って何?
ラウンド アバウト は自動車が回って進むロータリーのこと。ストックホルムのラウンドアバウトに飾ってあった犬のアート作品へ、
ある日 車が突っ込んで犬は破壊され、そのままになっていました。しばらくすると そこに木でつくった犬のアート作品が代わりに
飾られました。やがて市民も巻き込んで、街のあちこちにどんどんアート犬が増殖。今、どんどん世界のあちこちに広がっています。
Round about Dog Japan
From Ichinomiya city
詳細、申込は裏面を見てね
お尋ね、お申し込みは下記連絡先まで
連絡先(星野) tel 090 - 2265 - 9188 fax 0586 - 72 - 8885〒491 - 0859 愛知県一宮市本町4-12-7
協力:おいち祭り協進会・一宮市銀座通商店街振興組合・一宮市本町通4丁目商店街振興組合
企画・運営:アートドッグズ138 & カオダシャート & クラフタート一宮
Illustration, Designed by Rika Aoyagi
アートドッグズ138 vol.4 作品募集・体験ワークショップ参加募集開始

あなたの作品を街にディスプレイしよう!
Vol.4
野外アート展『アートドッグズ138』参加方法
展示期間 2010年10月25日(月)
展示場所 一宮駅東 銀座通り商店街緑地帯
★ 参加方法 A ★
当日持込
・今回は 野外犬のみの募集となります。緑地帯での展示になりますので、濡れ犬、汚れ犬にもなります。
また破損、紛失等の責任は取りかねます。
・木、鉄、ガラスなど...素材も加工も自由です。立体でも平面でもかまいません。
・杭など、設置しやすいように準備してください。
・参加費は無料です。
・搬入:10月23日(土)、24日(日)11時・搬出:11月20日(土) 引き取り場所は後日連絡しますので、回収をお願いします。
野外アート展
★ 参加方法 B ★
当日ワークショップで制作
・アーティストがデザインする犬の板を使い、自分で色を塗って 自分だけのオリジナル犬を作り、それを野外に展示します。
・展示終了後は制作者(参加者)に返却します。お家で大事に飼ってください。来年また連れてきていただけると再会できて
嬉しいです。
・ワークショップは10月23日(土) 24日(日 )のおいちまつり期間中に開催します。場所・一宮本町4丁目アーケード
内『靴のGHILLI』 あたり、時間は 午前の部10:30 ・参加費: 中型犬1匹800円(材料代含む)。
大型犬『カオダシアートドッグ』1匹3800円(材料代含む)。
犬の顔部分から顔を出せるようになっています。店のディスプレイや看板犬にもなります。
★ワークショップは当日参加も可能ですが 人数に限りがありますので、予約申し込みを お勧めします。
協力:おいち祭り協進会・一宮市銀座通商店街振興組合・一宮市本町通4丁目商店街振興組合
企画・運営:アートドッグズ138 & カオダシャート & クラフタート一宮
★申込書を下記まで ファックスか 郵送で お送りください
送付先(星野) tel 090 - 2265 - 9188 fax 0586 - 72 - 8885 〒491 - 0859 愛知県一宮市本町4-12-7
キリトリ線 art dogs
Vol.4 アートドッグズ138出展・ワークショップ参加申込書
連絡先電話(携帯等)
お名前
A ・ B (どちらかに○、両方に参加も可)
参加方法
ふりがな
郵便番号
ご住所
E-MAILまたはFAX
参加まってる
わん